2009年 12月 14日
今月のふれあい訪問
今回の参加犬は愛生&ヒデキ&コビィ&テディ&ヒメの5頭でした。

お天気も良く、ポカポカ日が差していたので、久しぶりに外で開催。
たまには入居者さんにも外の空気に触れてもらいたいとの施設側の配慮です。
犬達も中でやるより、リラックスしていたような・・・

いろんな意味でひとまわり大きくなった愛生。(笑)
2回目の参加だけど、だいぶリラックスして皆に撫でてもらっていました。
クリスマスツリーの前でよい写真を撮ろうと思ったのだけど、なかなかカメラ目線が撮れず。。。

ヒメ姉さんもいつものように・・・
場所がこじんまりだったし、人手より犬の方が多かったんで、途中から車待機でしたが・・・

ティーちゃんも途中から駆けつけてくれました!

そして今回の初参加はヒデキ。
初めてとは思えないほど、堂々とした癒しっぷりにビックリ!
セラピー犬の素質たっぷりです。
この間はうちのお兄とバトルしてたのに、お兄よりもずっと頼りになるぞ!!!爆
またもや今回も癒すつもりが癒されて帰ってきたのでした。
2009年 09月 26日
今月のふれあい訪問。

ほ~んと。ヒメ姉さん。
ずいぶんと慣れました。^^

どーですか?
この笑顔。。。
最近は外歩いてても、色んなヒトに愛想を振りまくようになっちゃって。。。
犬には厳しいのにね~。汗

今回は久しぶりにまるちゃんが駆けつけてくれたよ~。

くるちゃんもいつも通り、尻尾フリフリでご機嫌!

ビビリでアロマオイルを使ってくれた保護犬の愛生(メイ)も予想以上にニコニコしながらがんばってくれました。^^
次回は2週間後に実施です!
2009年 06月 14日
6月のふれあい訪問
昨日は6月のふれあい訪問でした。

参加犬はami家ナビちゃん、リータン家コビィ、junko家くるみちゃん、レイラママ家Teddy(保護犬)、あかり家びわちゃんとお友達のふぅちゃん、我が家のヒメと総勢7頭。
たくさんのワンコと人で今回もまた楽しいヒトトキを過ごしてきました!

回を重ねるごとにみんな良い顔になってきてます。
ヒメもだいぶ慣れてきました。
初回よりも、前回よりも・・・
ずっとずっと笑顔の時間が増えました。

びわちゃんも、表情に余裕が出てきたね。
お年寄り達も毎回楽しみにしてくれているようで、時間前から集まってきてくれます。

縁側が似合いそうなナビちゃんとのツーショット。笑
ワタシのお気に入りの写真です。^^

今回初参加のボーダーコリーのふぅちゃん。
9歳とは思えないほど若々しくて、そして初参加と思えないほどの余裕・・・
やっぱり年の功か?笑

Teddy(保護犬です)も到着早々、腹出してました。笑

ワンコもやっぱり経験で変わっていくんだねー。とつくづく思うふれあい訪問。
こんなふうにどんどん初参加のワンコ達が増えてきてくれて・・・
もっとたくさんの施設を回れるようになれたら良いなぁと夢広がるおかぁちゃんなのでした。
2009年 04月 12日
笑顔の時間

今回の参加犬はスタンプーのコビィ、MDのふくおちゃん&ももちゃん、コーギーびわちゃん、黄ラブナビちゃん、そして我が家のヒメでした。
到着と同時に、ドアの向こうから、お年寄りの「来た?来た?」と言う声が。
待ちかねていてくれたんだなぁと、温かい気持ちになりました。

施設に着いたら、ハチの格好のナビちゃんが。
飼い主のamiさんが、ハチが巣立って寂しいであろうワタシを気遣って、ナビちゃんをハチにして連れてきてくれた。笑
amiさんの温かい心遣いがむちゃくちゃ嬉しかったです。
しかも可愛いし。爆

ワンコもみんな回を重ねることにどんどん慣れてきてます。
コビィはだいぶ堂々としてきたよね~~~!

ヒメ姉さんもがんばって来ましたよ。

回を重ねるごとにふれあい訪問の時だけじゃなくて、普段の生活でも初対面の人に接するのが以前より好きになってきているみたいです。
小さなお子さん(小学校低学年以下)はまだ怖いみたいなんだけど。

びわちゃんもだいぶリラックスできるようになってきたみたい。
ワンコってすごいね。
今回も癒しに行ったつもりが、癒されて帰ってきたのでした。
2009年 01月 10日
2009年初のふれあい訪問
参加犬は我が家のヒメはもちろん、
コーギーのびわちゃんとハピラブの卒業犬カーク、
初参加MDのふくお君とももちゃんの5頭でした。


MDのふくお君とももちゃん。フタリとも10歳!
抱っこできる小型犬はやっぱり大人気です♪
初めての経験だったけど、すごく頑張ってくれましたよ!

コーギーのびわちゃん。
参加は3回目だったかな?
初めてのときと比べるとだいぶ慣れてきた感じ。。。
そしていつも感心するのは飼い主のあかりさんのお年寄りへの接し方。
さすがプロ!勉強になります♪

ハピラブの卒業犬カーク。
到着早々、へそ天。汗
いや、でもそこがカークなのよ・・・

あれ?今度は大アクビかよ!爆
でもそこがカークなのよね・・・笑

いやいや。でもカークも頑張りましたよ!
だいぶ体つきががっちりしてきたね・・・
このままをキープするんだぞ!!!笑

さてさて、お次はヒメ姉さん。
だいぶ慣れてきて少しずつ笑顔が増えてきました。
最近は道を歩いてても、見知らぬ人に声をかけられると尻尾フリフリで愛想が良くなってきましたよ。
(以前は無理だった・・・)

「UP」の一声で入居者さんの膝に立ち上がる技もお手の物!
やっても大丈夫かちゃんと聞いてからやっているのですが、
『大丈夫です』って言ってくれるだけあって、
これをやるとものすごく喜んでくれます。
記念撮影もしやすいので(顔が近いから)、
職員さんも喜んでくれます。。。
参加犬&飼い主の皆さん、今日はお疲れ様でした~♪
2008年 08月 11日
5回目のふれあい訪問
忙しいけど、やることはやってるよ~!
・・・たぶんね。( ̄ー ̄;)ゞ
土曜日は5回目のふれあい訪問でした。
今回は時期もあってか、参加WANが4頭と少なめだったけど
みんな頑張ってくれたよ~。

今回もレイラ姉さん、頑張ってくれました。
画像はないんだけど、跳んできたボールを鼻で跳ね返す特技を披露してくれたりして、すごーく盛り上がっていました。(*^-^*)

サマーカットで短毛になってたくるみちゃん。
パピーみたいで可愛かった~。
抱っこされてまった~りうとうと。。。
でも下に降りると尻尾フリフリで元気いっぱい!
ほんと、パピーって言っても違和感ないくらいでしたよ~。

前回、体調不良で欠席だったびわちゃんも、今回は体調万全で参加。
おもちゃを投げてもらってレトリーブしたり、ピコピコ鳴らして笑いを誘ったりで楽しそうにお仕事してくれました。
ワンも楽しんでやってくれたらそれが一番だよね~。

我が家のヒメ姉さんも頑張ってたよ~。
ヒメのサイズは座るとちょっと小さいし、抱っこには重いし・・・
ってことで、「アップ」って声をかけたら膝の上に前足を乗っける練習をしてたんだけど、ほぼ完璧にできるようになりました。
最初は慣れた相手にしかできなかったんだけど、今は誰でも大丈夫になったみたい。
ハグのような形になって顔が近くなるので、相手も喜んでくれたし、ヒメも座っている時より良い顔してました。
練習した甲斐があったな~。
このふれあい訪問、回を重ねるごとにお年寄り達に変化が現れています。
最初は怖いって触れなかった方が手を伸ばすようになったり、
前回は遠くで見ていた方が、いつの間にか輪に入って座ってたり、、、
やっぱりスゴイんだな~。「毛」の力って。。。(* ̄∇ ̄*)
この様子は
びわちゃんのブログでもUPされてますー。
2008年 06月 17日
長男の意地?
今回の参加犬はポンちゃん(キャバ)、レイラ(GR)&イブちゃん(MD)、チップ(トイプー)、ビビアン(シュナウザー)、ラブ君(ラブ)、そしてヒメ&秘密兵器(!)でした。

いつものようにお年寄りがやってきて和やかにはじまり・・・

セラピー初体験のレイラ姉さんもニコニコで頑張ってくれましたー。

アロハ~♪なシャツ着たチップも頑張っとります。
お尻が落ち着かなくっても声1つあげずに本当によく頑張ってくれました!
そして・・・
今回の秘密兵器は
な・・・なんと!?

我が家の長男ナイトでした~~~。
実は今回の訪問の目玉は「レトリーブ」!
お年寄りにおもちゃを投げてもらってワンにレトリーブさせようって企画でした。
ナイトとセラピーは無縁だと思ってたんだけど・・・汗
先週末はめちゃくちゃ暑くて、1時間半近くも外でレトリーブなんてやってたら
やっぱりみんなバテちゃうだろうし・・・
交代要員は多い方がいいだろうし・・・
まっ、ナイトの場合は暑かろうがなんだろうが死ぬまでやってるだろうし・・・

そんなこんなでレトリーブ担当はラブチームに。。。
画像はラブ君。。。
こんな感じで皆さんに並んでもらって順番にボールを投げてもらいました。
・・・で、新たな企画、予想以上に大好評!

お年寄りだからあまり遠くまでは投げられないんだけど、
かえってキャッチしやすかったみたい。(*^-^*)
「ワンちゃんとキャッチボールできるなんて~♪」という方もいらっしゃいました。
肝心の長男ですが、交代要員で行ったはずが、
ほとんど最初から最後までボール投げしとりました。
いや、終わってもやっとりました。汗
セラピーには無縁と思ってた長男ですが、こんな形で役に立てるとは!
まっ、本人はいろんな人にボール投げてもらって楽しんでただけなんですけどね~。
まっ、何はともあれ、ハピラブのふれあい訪問、少しずつ良い形になってきているように思います。
2008年 04月 13日
ふれあい訪問
昨日は3回目のふれあい訪問でした。

今回の参加メンバーは小型犬中心。
前回、抱っこできるワンコが大人気だったので、小型犬の皆に協力してもらいましたー。
画像はトイプーのチップとミニチュアダックスのイブちゃん。
チップ、男の子1人だったけど、大健闘してくれました!

もちろん、毎回参加してくれてるリリーちゃんも、頑張ってくれたよ!

リリーちゃんの家族のトンガンも今日は参加してくれました。
先日、階段の事故で目が見えなくなっちゃったんだけど、セラピー犬としてずーっと活動してきたワンコです。
少しずつ、また頑張っていこうね。

今回はコーギーのびわちゃんも初参加してくれました。
ちょっと緊張気味だったけど、とっても頑張ってくれてましたよー。

そしてもう1ワン。
ninaさんが連れてきてくれためぐろの犬屋敷さんのお家のヴィヴィちゃん。
この子は足が悪いんだけど、抱っこされる分にはそんなの関係ないもんね。
っていうか、めちゃめちゃ癒し系。
セラピー犬の適正十分です。(*^-^*)
レギュラーメンバーに加わって欲しいくらいでした!

もちろんヒメも頑張ったよー!
ナデナデされるとすぐにお腹を見せてしまうヒメなので、セラピードッグへの道のりは難しいかな?と思っていたのですが、座っている方や車椅子の方になでられる時には姿勢を崩さないようにすることができました。
あとはもうちょっと楽しくやれるといいんだけど・・・
(ちょっと固まってた。汗)

抱っこされるの大好きなくるみちゃん(キャバ)は最初から最後まで尻尾フリフリ♪
驚くほどのスタミナの持ち主でしたー。(*`▽´*)

スタミナ切れはこのシト達。リリーちゃん、気付いたら遠くで寝転がってた。
トレードマークになりつつあるこの風景。汗
でもこれがまたウケる。ウケる。
リリーちゃんの人徳ならぬ犬徳だね。笑

そうこうしている間に3回目のふれあい訪問は大好評で終わったのでした。
今回もおやつ作戦で、ヒメの車酔いは全くありませんでした!(*`▽´*)
せっかくなので参加メンバー全員で記念撮影♪

左から、くるみ、ヒメ、チップ、イブ、びわ、リリー、トンガン、ヴィヴィアンです。
ご協力してくださった皆さん。本当にお疲れ様でしたー。
2008年 02月 24日
ふれあい訪問
今回はハピラブの活動としての訪問でした。
参加ワンは前回協力してくれたリリーちゃん(ペッチャブーン家)、
まるちゃん(mochi家)、ふーさん&ぽんちゃん(さち家)、ヒメ(補欠;knighthime家)です。

リリーちゃん、今回も堂々たる癒しっぷり。
い、、、一応ワンコです。爆

ふーさん(左)&まるちゃん(右)です。
今回は前回よりもたくさんの方がワンコ達にふれあいに来てくださいました!
みんな笑顔!笑顔!でしたよー。

この方は以前ポメちゃんと暮らしていたんだそう。
抱っこできる大きさのポンちゃんが大のお気に入り♪
ポンちゃん、みんなが抱っこさせて~♪って大人気でしたー。

ヒメはまだまだお勉強中につき・・・・
端っこの方にいたんだけど、ふと見たらしっかりお仕事してたよー。(*`▽´*)

予定を大幅に上回る長時間だったため・・・・
ちょっぴりお疲れモードのワンコ達でしたが・・・
寝っ転がりながらもお仕事敢行!汗
まー、こんなのもワンコ好きな方には良かったみたい。( ̄ー ̄;)ゞ

他のワンコに緊張気味のヒメも人相手にはがんばったようです。
この様子はらいままさんのブログにもUPされていますので良かったらご覧くださいね!
この活動はハピラブで定期的に行って行く予定です。
ご興味のある方は是非是非参加してみてください。
2007年 10月 08日
セラピー訪問行って来ました。
以前から我が家のWANSを連れてお邪魔する話になっていたのですが、企画段階で疥癬騒動が勃発。
行くに行けない状態となっていたのですが、
以前「セラピードッグを育てるためのスウェーデン式トレーニング」のセミナーの際に
素晴らしい実力を見せてくれたリリーちゃんに協力をお願いして、
昨日は施設にセラピー訪問に行って来ました。

まずは玄関で挨拶。
施設の方も初めての試みだったんで、最初はお外で。
でもちょっと気温が暑かったので途中からは玄関ホールで開催されました。

数人ずつ順番に顔を出していただくと言う形で実施したのですが、
恐る恐る触る方や、近くまで来るんだけど触るのはちょっとコワイなんて方、
最初っから最後までずーっとそばにいて『毎日遊びに来て。』とおっしゃる方がいらしたり、、、
皆さん様々な反応を示されたけど、そこにあるのはたくさんの笑顔でした。

とても犬の扱いが慣れている方。
この方はリリーちゃんにハグしていきましたよ。(*^-^*)

この方も大型犬の扱いがとても慣れている感じでした。
最近ふさぎこむことが多く、しばらく笑顔を見せていなかったんだって。
施設の方がびっくりしていましたよ。
訪問して良かったな~。と心から思いました。
最後に施設の方にたくさん「ありがとう」と言われたんだけど、
こんなにたくさんの笑顔を見せていただき、温かな気持ちにさせていただいて
こちらのほうが逆に「ありがとう」と言いたい気持ちでした。
今はまだ考えられないけど、将来自分が歳をとってワンコと生活することが難しくなったら・・・
たまにでもこんなふうにワンコと触れあう機会があったら嬉しいだろうなぁ。
これからもできるだけ続けて行けたらと思っています。
見ず知らずの人にたくさん触られてもしっかり癒してくれたリリーちゃん。
すごーく疲れたと思います。がんばってくれてありがとうね。
お忙しい中、ご協力してくださったブーンさん。本当にありがとうございました。