2018年 04月 09日
こっそり、、、
2013年 10月 21日
久しぶりに・・・
2010年 07月 11日
やっぱり忙しい毎日
"ワンニャンと一緒に楽しむハーブ教室"を開催しました。

メディカルハーブってなんだか難しそう。
ハーブって何を選んだらいいのかしら?
ペットにはどうやって与えたらいいの?
と言うような疑問にお答えすると共に、
まずは飼い主さまの生活に取り入れていただけるように
楽しんで参加していただけるセミナーを目標としました。

講座ではメディカルハーブの基本と冷え対策や紫外線対策など、
夏を乗り切るのに効果的なハーブ10種類のシングルティーやチンキ剤、
ローズヒップの茶殻を使ったジャムやタンポポコーヒーゼリーなどの
お味見をしていただきました。
難しいことを考えずにまずはハーブを生活に取り入れていただけたらいいな~と思います。
表参道のイベントも終わり、holoholoさんのセミナーも終わり・・・
ちょっと一息・・・
・・・と思っていたのですが、、、
まだまだ一息つけそうにありません。
ホッとしたのもつかの間。。。

新入りくんがやってきました。汗
BCRNの保護犬。「ウィリアム」です。
千葉で迷子になっていた所、保護されました。
BCRN規定により、現在、2週間の飼い主探し期間中です。
また家の中が賑やかになりました。
しばらくはお散歩2便ずつだー。
きっと痩せるに違いない。(願望
2010年 07月 06日
イベント最終日は・・・
お客様はすごくたくさんというほどではなかったですが、何故か?時間差でいらしてくださり、それぞれの方々とゆっくりとお話することができ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
イベント最終日の看板犬はアンちゃんの登場です。

どうかなぁ?と思っていたのですが、予想以上に良い子にできて、足元に伏せていたり、お外で文字通り看板犬をやったりしていました。
たくさんの人にナデナデしていただいたり、一緒に記念撮影をしたりして、たまにどよんとした顔になることはあったけど、アンなりにがんばったようです。
トレーニングの成果が出てきているかな?

相当疲れたみたいで、最後の撤収作業時はいつものようにベンチに腰掛けてウトウトゆらゆらしていました。
作業完了後は・・・

一緒にはらロールに行ったり、、、

カフェのテラスでご飯を食べたり(アンは待ってただけだけど)、社会勉強をしてきました。
週末はワンコイン撮影会があったので、土曜日にヒメ、日曜日にアンと一緒に撮影していただきました。
ホントはお兄も連れて行きたかったんだけど、尻尾が凶器だからね~。汗
どんな写真が出来上がりが楽しみです。
楽しかったイベントが終わり、なんだか文化祭が終わったような気分です。笑
・・・が、今週は8日の木曜日と10日の土曜日にholoholoさんでハーブセミナーがあるので、今度はそちらの準備に大忙しです。
飼い主さんとワン・ニャンが夏を乗り切るための五感を使ったメディカルハーブセミナーです。
まだお席をお取りすることができるようですので、気になる方は是非ご参加してみてくださいね。
美味しいセミナーにするつもりです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
2010年 07月 01日
嬉しい・・・涙
看板犬に

ヒメマスターを連れて行きました。
そして今日はなんと!!!

はっちゃん(ハチ)が来てくれましたーーー!
そう、あの『お腹からでっかいボールが出てきた』ハチですよ~。汗
嬉し~い♪
相変わらず、元気イッパイで大好きなハチのままでした。
ウエストは倍くらいになってたので、そろそろ注意報。汗
たまに連絡をいただいてたのですが、会うのは1年ちょっとぶり。
ずっとずっと会いたかったんだー。
ホントに嬉しかった~。
来てくださってありがとうございました!!!
2010年 06月 29日
イベントちう。
おかげさまで、忙しくさせていただいております。
タダイマ、表参道のギャラリー&スペース Fannane(ファンナーン)で『犬ねこ展』に参加させていただいております。

★ 『犬・ねこ展』in表参道 with holoholo
6月26日(土)~7月4日(日) 11:00~20:00
最終日17:00まで
※6月29日(火)はお休み
●アロマ&ハーブ・ヒーリング (カウンセリング) 各\1,500
6/26(土)、6/27(日)、7/1(木)、7/3(土)、7/4(日)
●飼い主さんとワンコのアロマ&ハーブTeaカフェ
(愛犬と一緒にハーブティーを楽しめます。¥150~)
6/26(土)、6/27(日)、7/3(土)、7/4(日)
開催期間中はペットアロマ商品やペットメディカルハーブ、飼い主さま&犬・ねこ用手作りアクセサリーの展示・販売、holoholo手作りおやつ販売などをしております。
駒沢のヒーリングサロン&カフェ、holoholoさんとのコラボ企画です。
ちょうど、前半が終了したところです。


私は、奥のカウンターで、ハーブティーを淹れたり、カウンセリングをさせていただいております。

意外と、ご自分のためのブレンドをカウンセリングして行くお客様が多いです。
その場でお飲みいただいて味を確認できるのが、お喜びいただいているようです。^^

次回のカウンセリングは7/1、7/3、7/4です。
7/3、4の週末はholoholo cafeがオープンしますので、おススメハーブティーが150円からお飲みいただけます。

ワン連れ、OKですので、良かったら遊びにいらしてくださいね。
2010年 05月 29日
アンちゃん、ハウストレーニング風景
最初はサイドの扉をほんの少しだけ開けて、おやつをちらつかせて中に入れていました。
そこでは食べさせずに、すかさず入り口側におやつをちらつかせUターン。
入り口側にUターンできたら、おやつという寸法です。^^
だいぶ慣れてきたので、ハウスと言う言葉とハンドシグナルで中に誘導できるようになってきました。
1日1回、5分程度練習しています。
アンにとっては楽しくて美味しいゲームとなっているようです。
自分から中に入っていくこともありますが、その時はもちろんご褒美は与えません。^^;
ハウスの苦手なワンコがいる方は是非お試しください!
*明日はざくろの里でハピラブのプチふれあい会ですよ~!
詳しくはコチラです。
2010年 05月 28日
プチふれあい会 in ざくろの里

ギリギリになっちゃいましたが、明後日30日、埼玉のざくろの里ドッグパークにてHappy labsのプチふれあい会が開催されます。
日時:2010年5月30日(日) 10時~16時
場所:ざくろの里ドッグパーク
埼玉県飯能市阿須211-1
http://www16.ocn.ne.jp/~zaku-dog/
入場料:ハッピーラブズ専用受付でお支払い下さい。
●小型犬・中型犬・・・・・800円/1日
●大型犬・・・・・・・・1,000円/1日
※各2匹目からは、半額になります。
※1日何回でも出入りしてもOK
※保護犬は無料です。HappyLabs受付にてお申し出下さい。
詳細についてはコチラをご覧下さい。
残念ながら、私は参加できませんが、お時間のある方は是非遊びに来てくださいね。
2010年 05月 28日
アンちゃん、成長中。
アンが家弓先生のトレーニングを開始して2週間が経ちました。
アイコンタクトもずいぶん長めにできるようになり、アキレスを使ってのダセも「もしかして離すと誉められる?」の確認作業が入ってきたように思います。
そんなアンちゃんの最大の難関と思われたハウストレーニングを水曜のレッスンで教えていただきました。
アンは異常にハウスを嫌がります。
たぶん今まででうちに来た子の中で一番ハウスに対して警戒心を持っていると思います。
まず、下準備として、第1週目は扉を全開にしたハウスをアンのお気に入りの場所に置きましたが・・・

一歩も足を踏み入れることなく、1週間が過ぎ去りました。汗
バリではなく、ソフトケージを使うのはバリの感触が嫌いな子もいるからだそうです。
ソフトに入れるようになれば、バリに移行していくのは簡単だということでした。
2週目は相談して、まずは中を通れるようにしようということになりました。
・・・ということで、犬部屋の前にハウスを置いて、この中を通らなければご飯が食べられないというふうにしてみました。

食いしん坊のアン。
フードボールを見たとたんに、犬部屋に突進したものの、今度は外になかなか出られません。笑
・・・が、1週間のうちに中を通ることに抵抗がなくなりました。
そして第3回目の訓練となる水曜日。
犬が自発的にハウスに入り、Uターンをするという誘導方法を教えていただきました。

今までのアンは誘導して中に入れることが難しく、4本の足が全て中に入ると言うことがほとんどありませんでした。
また、入ったとしても後ずさってすぐに出てしまったので、Uターンなんてまず無理な状態。
・・・が、そこはさすがの家弓先生。
10分かそこらで、ハウスに入ってUターンできるように。。。
ワタクシ。目頭が熱くなりましたー。(笑
これから、少しずつ少しずつ、ハウスが安心な所だと教えていくつもりです・・・
と思っていたら、昨晩・・・

あれれ???
奥に注目!
目の錯覚???
な・・・ なんと!中に入って寝てましたー。

まだ扉は全開の状態ですが、数日前は全開にしてたって足を1歩も踏み入れられなかったアンです。
スゴイ進歩です。
まだまだ、練習は始まったばかりですが、アンにとってハウスは怖いところではなくなったようです。
この調子なら、アンと一緒にダンスできる日もそう遠くはないかもしれない!!!^^
2010年 05月 21日
トレーニング!トレーニング!!
まずはヒメ姉さん。
ウィーブ(股くぐり)、レフトターン、左右のお手を立ったままする、立ったまま待てなど少しずつできることが増えてきました。
まだまだダンスというほどのレベルではないのですが、ウィーブとレフトターンの動画を貼り付けますので良かったらご覧下さい。
次回はライトターンをレフトと同じようにできるようになることと、ハンドシグナルを最小限にして「私が」もっと美しくダンスらしい動きを身につけること(汗)が課題です。
そろそろ音楽を使って、リズムを意識しながら動く練習も開始です。
(駒沢通りで、エアードッグダンスやっちゃったよ。笑)
ヒメ姉さん、教えれば教えるほど吸収してくれるので、おかぁちゃんもとっても楽しいです。^^
お次はアンちゃん。
まぁ、一筋縄ではいきませんが、少しず前進しています。
今回は
前回の復習に加え・・・
アイコンタクトでは飼い主が声をかけている間はずっと飼い主に注目をするという練習。
ご褒美の位置をずらしても、絶対に注目を外してはいけないという練習。
アンはこれがとても苦手です。
目線を下方にそらしてしまい、そのうちテンションが下がってしまうのです。
先生に見てもらうと、目をじっと見て相当厳しくしつけられてきたようで、目を合わせるのが不安なんだそうです。
他の2ワンは月齢が若いので、順調に進んでいますが、アンに関してはアンのペースに合わせてじっくりと練習していくことになりました。
他に練習したのは、
★座れ(コマンド、ハンドシグナル)
前回は人が目の前に立ったら自発的に座る練習。
うまくできるようになったので、この行動にハンドシグナルと声のコマンドを結び付けます。
★カム(Come)

『カム』と言って、足の間に頭を入れたところで、ご褒美を与えながら食べている間だけ首筋を撫でます。
100%、このコマンドをいれる為に、普段使っている言葉は使わずにこの練習の時だけの言葉「今回はカム」を使います。
次回のレッスンまでは「カムゲーム」と言って、1日5回までこの練習を楽しく続けます。
現在、ヒメとアンがやりあう時・・・
ヒートアップする前に声をかければ、ヒメはハウスに入りますが、アンはそれを追ってしまいます。
アンの「カム」が100%に近づけば近づくほど、ヒメとのガウガウの回数が少なくなると思うので、私的にはすごく期待度が高いです。^^;
★アキレス2本 or おもちゃを使っての「ダセ」
アンは物に執着すると囲い込みます。(拾い食いもあります。汗)
とろうと思って近寄ると 唸り→ 鼻にシワを寄せ → 歯を当てる と言ったようにお決まりの3段階のパターンを踏みます。
今までは 『咬む経験をさせないこと』と、『どこまでが限界ラインなのかを見極める』ことをしてきましたが、そろそろ1歩踏み込んで、修正していく時期だと思っています。
口に入れたものによっては命に関わる場合もありますし、今は若いし元気だから良いけど、具合が悪くなった時などできる限りどこを触っても大丈夫な子にしたいと思います。
(まっ、これについては焦らず気長に~ですけど)

アンちゃん、唯一の大好きなおもちゃ。
実はミイのハウストレーニングのために買った知育玩具なのですが・・・
ミイは全然反応せず(コングを気に入ってくれたからいいんだけど)、アンが気に入ってくれました。
それに紐をつけて遊ばせています。(くわえないのが難点)
これだけは私のところに持ってくると、フードを中に入れてくれると理解したみたいです。
食い意地はってるから~。爆